終了したイベント
「台湾とのデザインビジネスの可能性を探る」セミナーを開催
日本産業デザイン振興会ではこのたび、台湾のデザイン振興機関である台湾デザインセンターとの相互協力をより一層深めていくことになりました。今回、初の共同プロジェクトとしてDesign HUBにて台湾デザイ…
デザイン・ものづくりをテーマにしたこども向けワークショップ
国際的なデザイン情報の発信拠点である東京ミッドタウン・デザインハブ(構成機関:財団法人日本産業デザイン振興会、社団法人日本グラフィックデザイナー協会、九州大学・芸術工学東京サイト)では、昨年に引き続き…
未来を握るカギは「こどもごころ」にあり? トーキョーニッチ vol.7 by こどもごころ製作所
What’s coming next? トーキョーニッチでは都市における未来の芽やムーヴメントのきざしを<ニッチ>と名付け、ニッチを生み出す人々に出会って行きます。 今回のトーキョーニッチは夏…
ZUAN図案 第11回講演会 森本千絵氏講演会「うたう。goen°」
時を駆けるアートディレクター、今注目の森本千絵さん。 待望の「うたう作品集」を発刊したばかりの、 その最も旬なときに講演会講師をお引き受けいただけました。 あの個性的で魅力的な作品がどうやって生…
トークセッション「世界を変えるデザイン展2.0」
東京ミッドタウンデザインハブでは、株式会社グランマ、アクシスギャラリーと協力して「世界を変えるデザイン展」を5月14日〜6月13日まで開催しました。この展覧会、デザインハブでは約50点の実際に世界で使…
トーキョーニッチVol.6 「アーキテクチャの生態系」の濱野智史さん
What’s coming next? トーキョーニッチでは都市における未来の芽やムーヴメントのきざしを<ニッチ>と名付け、ニッチを生み出す人々に出会って行きます。 今回お話いただくのは著書「…
言葉のデザイン2010第1回研究会「Web環境のタイポグラフィ」をストリーミング配信
インターナショナル・デザイン・リエゾンセンターを会場に、オンスクリーンメディアにおけるタイポグラフィの品質を考える研究会「言葉のデザイン2010-オンスクリーン・タイポグラフィを考える」が開催されます…