終了したイベント
わたしのマチオモイ帖展 クロージングトーク「マチとデザイン、これから」
「わたしのマチオモイ帖」は、2011 年の東日本大震災の年に生まれました。その後、地方創 生や限界集落問題などもあり、地域がクローズアップされ、マチとデザインの関係性は変化 しました。そして …
モンゴル装飾文様アーカイブの創造 北方モンゴロイドから縄文・アイヌ文様へ 学術研究成果報告会《モンゴルの文様》
多摩美術大学TUBにて、11月26日(土)に第59回三島海雲記念財団学術奨励⾦「モンゴル装飾文様アーカイブの創造ー北方モンゴロイドから縄文・アイヌ文様へー」学術研究成果報告会《モンゴルの文様》を開…
「発酵」というメタファーから考える、豊かな関係性をデザインする方法
ダイヤモンド社は、11月22日(火)、12月6日(火)の2日間にわたり 、「ドミニク・チェン&Ferment Media Researchの創造性醸成ワークショップ」を開催いたします。気鋭の…
書籍『小商い建築、まちを動かす!』(ユウブックス)刊行記念 連続トークイベント まちづくり編 山崎 亮×西田 司×若林 拓哉 「小商い建築を都市に挿入する」
「リエゾンセンター・ライブラリー」は、東京ミッドタウン・デザインハブ内に月10日ほど不定期でオープンするデザインライブラリー。 「リエゾンセンター・ライブラリーのブックイ…
わたしのマチオモイ帖展 オープニングセッション&交流会 「日本各地から集まれ!マチオモイ」
わたしのマチオモイ帖の創立メンバーや運営チーム、47 都道府県からマチオモイクリエイターがデザインハブに大集合! 原点の想い、それぞれの町で家族や友人たちと紡いできた マチ…
WISE FORUM 2022【第2回】テーマ『サステナブルな未来を日本から』
『WISE FORUM 2022』【第2回】シンポジウム開催 の ご案内 ~次世代に美しい森と豊かな社会を届けるために~ テーマ『サステナブルな未来を日本から』 2022年11⽉10…
多摩美術大学 TUB第21回企画展「ホテルを彩るテキスタイルデザイン」
多摩美術大学 TUBにて、第21回企画展「ホテルを彩るテキスタイルデザイン」を開催します。 多摩美術大学テキスタイルデザイン専攻では2019年6月からセンコークリエイティブマネジメント株式会…
「産む」にまつわる価値観の問い直しを行うワークショップ
▼本プロジェクトについて 本プロジェクトでは、不妊治療や特別養子縁組などをふくむ「産む」にまつわる価値観と選択肢をテーマに、当事者と協業しながら、リサーチ・ワークショ…