Tokyo Midtown Design Hub
AIと共創するグラフィックデザイン
開催
終了

東京ミッドタウン・デザインハブ第78回企画展

AIと共創するグラフィックデザイン



基本情報

東京ミッドタウン・デザインハブでは、第78回企画展となる「AIと共創するグラフィックデザイン」を開催いたします。
グラフィックデザインとAI(人工知能)との共創には、どのような可能性があるのか。日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)は、AIを含むさまざまなアルゴリズムに基づく表現を得意とするクリエイティブ集団Qosmoの協力を得て、近未来におけるグラフィックデザインの発展と可能性を探ることを目的に、機械学習を用いた実験を行ってきました。
この展覧会では、その途中経過を報告するとともに、幅広いAI研究の中からグラフィックデザインの分野に近い事例をピックアップしてご紹介します。
ある決められたルールでAIがイメージをつくっていく過程を記録したポスターやアルファベット書体、楽譜の学習による作曲、マンガを用いた物語生成、Google APIを利用した感情分析のビジュアライズなど、AIとの共創の可能性を探る作品を展示し、また、AIとデザインの関係について議論を深める場として、シンポジウムを開催します。
 

展示風景


●企画概要
名称:東京ミッドタウン・デザインハブ第78回企画展「AIと共創するグラフィックデザイン」
会期:2019年3月15日(金)~3月29日(金)11:00–19:00
会期中無休・入場無料
会場:東京ミッドタウン・デザインハブ
主催:東京ミッドタウン・デザインハブ
企画・運営:公益社団法人日本グラフィックデザイナー協会
企画・技術協力:株式会社Qosmo
楽器協力:株式会社ヤマハミュージックジャパン
協力:朝日新聞社、アドビ システムズ株式会社、しりあがり寿、株式会社Too

●内容・構成
機械学習とアルゴリズミックな手法を用いた実証実験の過程を発表するとともに、幅広いAI研究の中からグラフィックデザインの分野に近い事例をピックアップしてパネル、モニターで展示します。また、AIとデザインの関係について議論を深める場として、シンポジウムを開催します。

●展示作品
JAGDAインターネット委員会と株式会社Qosmoの共同研究作品ほか、グラフィックデザインの分野に近いAI研究作品

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
JAGDAインターネット委員会+Qosmo
決められたルールでアニメーションポスターやアルファベット書体を生成
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Qosmo
楽譜の学習による作曲
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
遠山昌宏
機械学習により判定された自然言語の感情を視覚化する試み
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
迎山和司
マンガを用いた物語の生成
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●出品
株式会社Qosmo、迎山和司(公立はこだて未来大学教授)、遠山昌宏(多摩美術大学情報デザイン学科)(敬称略・五十音順)

●関連イベント
JAGDA「AIと共創するグラフィックデザイン」シンポジウム
日時:2019年3月17日(日)14:00-19:00(受付開始/13:30)
会場:東京ミッドタウン・デザインハブ

スケジュール(予定):
14:00-15:30  トーク1 ゲスト3名x各30分
15:45-16:45  トーク2 トークセッション
17:15-19:00  レセプション

ゲスト:岩本 祟氏(アドビ システムズ株式会社)、徳井直生氏(株式会社Qosmo)、迎山和司氏(公立はこだて未来大学教授)

進行:永原康史(JAGDAインターネット委員長/多摩美術大学教授)、田中良治(同副委員長/Semitransparent Design)

定員:100名(要申込/定員になり次第締切)

参加費:一般/1000円、学生/500円、JAGDA会員・フレンドメンバー/無料

詳細・お申込み

●東京ミッドタウン・デザイン部ギャラリーツアー
日 時:3月26日(火)8:00-9:00(7:45開場)
会 場:東京ミッドタウン・デザインハブ
ゲスト:永原康史(JAGDAインターネット委員長/多摩美術大学教授)
参加費:無料
定 員:30名(先着順・定員になり次第締切)

詳細・お申込み


展示詳細