Tokyo Midtown Design Hub

「ヒャーリ・モデル理論」で 真のダイバーシティ社会をデザインする

ジェンダー・ギャップが世界一小さい“アイスランド”のラディカル教育者 マルグレート・オルフスドッティル氏 来日記念セミナー



ワールド・ワイズ・ウェブ・イニシアティブ(w3i)は、5月30日(水)、アイスランドからマルグレート・オルフスドッティル氏を招聘し、ポスト・ダイバーシティ時代の教育や社会の在り方をテーマに、セミナーを開催いたします。

マルグレート・オルフスドッティル氏は、男女間格差やダイバーシティに対する問題意識から、27年前に独自のラディカルな教育方法を生み出しました。その方法とは、女児には積極性や論理的思考法を教え、男児には家族を思いやり愛情を育む教育を行うというものでした。

これが「ヒャーリ・モデル」です。その教育方法を実践するために、ヒャットラステプナンという学校を創設し、実践してきましたが、その過程には、多くの批判や困難もありました。

本セミナーでは、マルグレート・オルフスドッティル氏とともに、我々には何が必要なのか、何をすべきなのかを考えます。


開催概要

「ヒャーリ・モデル理論」で 真のダイバーシティ社会をデザインする

日時
2018年5月30日(水)

会場:
インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター(東京ミッドタウン・デザインハブ内)

講師:マルグレート・オルフスドッティル
コーディネーター:紺野登、蛯子准吏

 

定員:50名

参加料:無料

主催:ワールド・ワイズ・ウェブ・イニシアティブ(w3i)

共催、運営:FCAJ

詳細URL:
http://w3i-topos.org/news/20180516_2485/

申し込み方法:
https://fri.smartseminar.jp/public/application/add/287

お問い合わせ先:
富士通総研経済研究所
03-5401-8392