-
新規事業開発をサポートするセミナー相談会「デザイン経営の実践ポイント」
⽇本デザイン事業協同組合は、新規事業開発や脱下請けを図る中⼩企業をサポートするため、新たな経営⼿法として注⽬される「デザイン経営」の実践ポイントを習得できるセミナー・相談会… -
豊かさが持続する住環境をつくる
東京ミッドタウン・デザインハブ第96回企画展「Gマークの住まいデザイン」の開催にあわせ、本展で紹介している住宅に携わる設計者や工務店関係者などを招いたトークイベントを開催します。 … -
「World Interiors Day 2022」デザインシンポジウム – – うけつぐ伝統〜あらたな試み – –
World Interiors Day 2022 デザインシンポジウム 『うけつぐ伝統〜あらたな試み』 World Int… -
私たちの住まいをデザインするということ
東京ミッドタウン・デザインハブ第96回企画展「Gマークの住まいデザイン」の開催にあわせ、本展で紹介している住宅に携わる設計者や工務店関係者などを招いたトークイベントを開催します。 … -
TCL-多摩美術大学クリエイティブリーダーシッププログラム
多摩美術大学は、6月4日(土)に 「TCL-多摩美術大学クリエイティブリーダーシッププログラム」を開催いたします。 多摩美術大学によるビジネスパーソン対象の「TCL-多摩美術大… -
【リアル開催!!】東京ミッドタウン・デザインハブ 企画展「Gマークの住まいデザイン」ギャラリーツアー
「東京ミッドタウン・デザイン部」は、東京ミッドタウン10周年を記念してスタートした、デザインのフィルタを通して、東京ミッドタウンやその周辺を深く知り・楽しむ活動です。 … -
日本のグラフィックデザイン2022
会員約3,000人を擁するアジア最大級のデザイン団体、日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)は、1981年より毎年、過去1年間のJAGDA会員の優れた仕事や作品をまとめた年鑑『…
東京ミッドタウン・デザインハブについて
「東京ミッドタウン・デザインハブ」 は、2007年4月に開設したデザインネットワークの拠点です。デザインのプロモーション・職能・研究教育という3つの異なる役割を担う機関が連携し、デザインによって 「人」「ビジネス」「知識」 を結びつけ、展覧会やセミナーの開催、出版などで情報を発信しています。
構成機関
-
公益財団法人 日本デザイン振興会(JDP)
1969年設立。日本で唯一の総合的なデザインプロモーション機関として「グッドデザイン賞」の運営をはじめとした、各種のデザインプロモーションおよびコーディネーション事業を展開しています。
-
公益社団法人 日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)
1978年設立。現在3,000名の会員を擁する日本で唯一のグラフィックデザイナーの全国組織です。年鑑の発行、展覧会やセミナー、地域振興や公共デザイン、デザインの権利保護などの公益事業を展開しています。
-
多摩美術大学 TUB
2021年4月開設。“まじわる・うみだす・ひらく” をコンセプトに、オープンイノベーションによる価値の創出、幅広い層に向けたデザインやアートのプログラムの提供、学生作品の展示・発信を通してデザインとアートの持つ創造性と美意識を社会とつなぐ場を提供します。
-
インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター
デザインを中心とした国際的な連携拠点として、国内外の産業界や研究教育機関、デザイン団体などとの連携により、活発な発表や交流の機会の創出、国際的な人材の育成を支援します。
Facebook
7 日 前 ·
Share on Facebook Share on Twitter Share on Linked In Share by Email
3 週間 前 ·
Share on Facebook Share on Twitter Share on Linked In Share by Email
3 週間 前 ·
Share on Facebook Share on Twitter Share on Linked In Share by Email
4 週間 前 ·
Share on Facebook Share on Twitter Share on Linked In Share by Email
1 ヶ月 前 ·
Share on Facebook Share on Twitter Share on Linked In Share by Email
Twitter