Tokyo Midtown Design Hub

リエゾンセンター ・ライブラリーのブックイベント

『木工旋盤の教科書』出版記念トーク「身近な木材で暮らしの器を作ってみよう」



「リエゾンセンター・ライブラリー」は、東京ミッドタウン・デザインハブ内に月10日ほどオープンするデザインライブラリー。
「リエゾンセンター・ライブラリーのブックイベント」として、ライブラリーに届いたデザイン関連の新刊本の著者の方などをゲストにお迎えし、書籍やそのテーマを深掘りするオンライン・トークを開催しています。

 

「木工旋盤の教科書」の出版記念として、同書の著者で、木工家であり、ご自身で木工シェア工房『ツバキラボ』を主宰されている和田賢治さんをお迎えし、これから始める趣味として、男女年代問わず幅広い層に人気が高まっている、「木工旋盤」の魅力をご紹介いただきます。
工房での実演映像なども交えながら、実際にどんな木材からどういった作品が生まれるのかもご紹介いただく予定です。
未経験だけどものづくりに興味がある、暮らしの道具を自分で作りたい、自分の家の木でなにか作ってみたい、という方、ぜひご視聴ください。

----------------------
書籍 『木工旋盤の教科書』出版記念トーク
「身近な木材で暮らしの器を作ってみよう」

ゲスト:和田賢治さん(著者/木工家・木工シェア工房『ツバキラボ』主宰)

配信日時:2022年3月28日(月) 19:00-20:30
配信:以下どちらも参加無料です。

お申し込みはこちら

ZOOM ウェビナー(Q&Aからのご質問、チャット機能からのコメント投稿の利用可能)
https://us06web.zoom.us/j/83692280509?pwd=bXA2Z25JbldnNHk3VlBPZlhPVFNNdz09
パスコード:Mokko2022

YoutubeLive(視聴のみ)
https://youtu.be/hs6UFKkJpUI

----------------------


【ゲスト】

和田賢治 Kenji Wada
木工家・木工シェア工房「ツバキラボ」主宰

1981年生まれ、岐阜県岐阜市出身。
16歳でミャンマーへ留学したのち、アメリカの大学へ入学。
卒業後、トヨタ自動車に入社するも、大量生産大量消費の世の中に疑問を持ち、退社。
「地域の資源を使い、暮らしをつくる」という思いで木工の世界へ。5年間、岐阜県立森林文化アカデミーで木工教員として勤めたあと、木工シェア工房「ツバキラボ」を開業。
教員時代から木工旋盤を教えて10年、生徒は100人を超える。

【書籍紹介】

『木工旋盤の教科書』
発行:株式会社キャンプ ドゥーパ! 編集部
定価 3,300円 税込
発売日: 2021年10月15日
26cm/129ページ
ISBN:978-4-651-20167-2

削ればハマる!魅惑の木工機械=木工旋盤のための本格ガイド

木工旋盤は刃物をあてるだけで軽快にスルスルと木を削ることができ、
一度体験するだけでやみつきになってしまうほどリズミカルで心地いい魅惑の木工機械です。
本書はそんな木工旋盤、待望のガイドブック。

著者は木工シェア工房『ツバキラボ』を主宰し、講師として木工旋盤指導も行なう和田賢治さん。
木材の入手方法、道具の基礎知識、道具のそろえ方、基本の削り方、塗装の仕方までをていねいに解説しています。
作例はパン皿、コップ、丸い重箱などひとそろえ作りたくなる器と日用品、12アイテムを収録。経
験者はもちろん初心者も楽しみながら作れます。

コンテンツ
【イントロダクション1】 木工旋盤の基礎知識(基本道具、種類、置き方、各部名称etc.)
【イントロダクション2】  材料(入手方法、木材を材料に加工する、木材の基礎知識)
【イントロダクション3】 木の器がある食卓の1日
【基本テクニック1】 刃物の当て方・構え方
【基本テクニック2】 刃物の研ぎ方
【基本テクニック3】 センターワーク
【基本テクニック4】 フェイスワーク
【基本テクニック5】 サンディング
【基本テクニック6】 塗装
【器と道具の作例】 お椀、パン皿、取っ手つきボウル、コップ、ケーキスタンドetc.
【巻末資料】 木工旋盤情報ガイド、木工旋盤用語集

*引用:出版社ウェブサイトよりhttps://dopa.jp/?p=894