終了したイベント
第3回JIDAフォーラム「デザイン思考のオモイ」
公益社団法人日本インダストリアルデザイナー協会(JIDA)ビジョン委員会は、12月19日(金)に第3回JIDAフォーラム「デザイン思考のオモイ」を開催いたします。 イノベーションのために「デザイ…
CCSに学ぶ! デザインワークショップ2014
(公社)日本インダストリアルデザイナー協会渉外委員会では、12月18日(木)、「CCSに学ぶ! デザインワークショップ2014」を開催いたします。 デトロイトにあるデザイン大学、College …
コ・デザイン:未来デザインのマインドセット・メソッド・テクニック
製品・サービスの差別化はますます難しくなり、イノベーションを生み出す組織が求められる一方、顧客や消費者は単なる購入者だけではない位置付けになっている今、世界的に多くの分野で製品・サービスの開発や組織の…
いろは展トークイベント 「第三回 ショップができるまでの「いろは」〜片山ゼミワークショップを振り返って〜」
武蔵野美術大学は、東京ミッドタウン内デザイン・ハブにて、第49回企画展「いろは展」を開催します。 「いろは」は、習い事の「基本」や「手順」を表す言葉として親しまれてき…
【lecture】公開講座「トップデザインセミナー」第5回
武蔵野美術大学 デザイン・ラウンジは、12月12日(金)、公開講座「トップデザインセミナー」を開催いたします。 公開講座「トップデザインセミナー」は、平成24年4月に開設した武蔵野美術大学 デザイン…
「デザインの権利保護と契約」セミナー
(公社)日本インダストリアルデザイナー協会職能委員会は、「デザインの権利保護と契約」セミナーを開催いたします。経済のグローバル化とIT技術の発展により、従来型のインダストリアルデザインは、国内製造業同…
いろは展トークイベント「第二回 ファッションとグラフィックデザインについて」
武蔵野美術大学は、東京ミッドタウン内デザイン・ハブにて、第49回企画展「いろは展」を開催します。 「いろは」は、習い事の「基本」や「手順」を表す言葉として親しまれてき…
いろは展トークイベント「第一回 記憶のめくり方」
武蔵野美術大学は、東京ミッドタウン内デザイン・ハブにて、第49回企画展「いろは展」を開催します。 「いろは」は、習い事の「基本」や「手順」を表す言葉として親しまれてき…