終了したイベント
JAPAN BRAND FESTIVAL TALK SALOOOON Vol.02
ジャパンブランドの未来を担う、あらゆる人たちに開かれたプラットフォームとして、2016年1月にキックオフを行った「JAPAN BRAND FESTIVAL」。その、プラットフォームをより多くの方々と共…
WEデザインスクール プログラム説明会
武蔵野美術大学デザイン・ラウンジと共同で起ち上げる株式会社OFFICE HALOの新規プロジェクト「WEデザインスクール」の学校概要とプログラム内容をご説明するイベントです。 WEデザイ…
公開講座「Explore the Design」第8回
武蔵野美術大学 デザイン・ラウンジは、12月9日(金)、公開講座「Explore the Design」第8回を開催いたします。 公開講座「Explore the Des…
【デザインの理念と形成:デザイン学の50年】第1回 トークセッション
武蔵野美術大学(東京都小平市、学長 長澤忠徳)は、東京ミッドタウン内デザイン・ハブにて開催される、第62回企画展「デザインの理念と形成:デザイン学の50年」に関連して、トークセッションを行います。…
I.C.E x D-LOUNGE 1day インターンシップ 2016
株式会社ラナエクストラクティブが本インターンシップのモデレーターとして、 I.C.E加盟各社の社員が学生のみなさんといっしょにチームを組んで企画を作り上げていく、実践型インターシップを行います。…
レゾナンス 01 The Catalytic Commoningー建築と都市デザインへの映画的アプローチ
九州大学大学院芸術工学研究院は、多様な学問分野と実践分野が出会い、お互いが共振(レゾナンス)することで、デザインの新たなアプローチや概念が生まれる場を提供することを目的に、九州大学大学院芸術工学研究院…
JAGDA著作権セミナー「Webと著作権」
ネット社会になり、大量のデータを瞬時・同時に不特定多数に受発信でき、データの取り出し、検索や参照・引用、再利用も迅速で容易になった。文章や画像といった著作物のコピーや添付が簡単に素早く、大量に少スペー…